ガールズちゃんねる
  • 18772. 匿名 2019/08/07(水) 17:34:57 

    >>18742
    ヨコですが、私もカトリック信徒です。
    マザー・テレサは列聖の話が持ち上がった頃から大反対でした。
    何を急ぐ必要があったのか、バチカンも馬鹿なことしたよ。

    そして、ノーベル平和賞なら令和の時代中に今上陛下ご夫妻がノミネートされるに一票。
    お二人とも謙虚でいらっしゃるのできっとお受けにはならないだろうけど。

    +23

    -1

  • 18782. 匿名 2019/08/07(水) 17:52:01 

    >>18772

    18742です。
    ヨコですみません。
    カトリックのイメージアップ作戦では?と一部で言われてますが
    正確には今となってはわかりません。
    バチカン改革派といわれたヨハネパウロ一世が即位後急逝したことは
    暗殺説が濃厚で、当時もかなりの憶測を呼びました。
    その後のコンクラーベでバチカンの内情に疎いポーランド出身の
    ヨハネパウロ二世が選出され、彼は民主化に貢献した教皇様でした。
    やはり当時の教皇様暗殺説を一掃するためかと思います。
    自分は50代後半でカトリック学校出身ですが、マザーのスライド上映
    (その頃はまだビデオ普及していなかったのでスライド上映)が盛んで
    いわばプロパガンダ臭が強くて疑問でした。
    今はその頃の自分の感覚が正しかったと感じてます。
    あの時、ヨハネパウロ一世が即位して長生きしてたら、
    またはベネディクト16世が選ばれなかったら(あの時フランシスコは次点だった)、
    歴史は大きく変わっていたと思います。
    マザーのノーベル平和賞な関しては疑問が多いです。

    +16

    -1

関連キーワード