-
353. 匿名 2014/10/22(水) 05:41:05
同性愛者で将来一人になっちゃうのが嫌だから、ちゃんとした職業に就いてほしいと言っている人がいますが、それは異性愛者でも同じでは?
あと、一人で死んでほしくないって意見もありましたが、内縁のパートナーとして暮らしてる人は少なからず存在します。
これも、異性愛者も同じでは?生涯独身を貫きたい人もいれば、縁なく独身で終わる方もいるし。
LGBTだからって、余計に哀れむ必要はないんじゃないですか?
マイノリティーに世間は厳しいし、偏見もあるけど、極端に可哀想がる必要はないと思うんです。
当たり前のこととして受け入れるだけでいいと思います。
障害者に置き換えてみて下さい。
サポートは必要だけど、同情は嫌ってよく言いますよね?
障害者だから苦労してきた、可哀想って、決めつけですよね?
人それぞれ違うはずなのに。
特殊だからって、憐れむことも、偏見の一つだと思います。
一人でいることを可哀想と思うなら、社会を変えることも考えてみて下さい。
日本は同性婚として婚姻関係を認めてもらえないことで、本来ならパートナー(異性婚であれば妻・夫の立場である人)が署名する場面で、内縁だと認められないことってありますよね(例えば、手術の同意やDr.からのICとか)?
あと、遺産相続とか。
同性婚での養子制度はちょっとハードルが高いけど、同性婚に準ずる制度があってもいいかな〜と思う。+18
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する