ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part36

11521コメント2019/07/05(金) 20:56

  • 9546. 匿名 2019/06/29(土) 21:26:29 

    長文ですが相談させてください。
    友人(元職場の同期)から結婚式の招待を受けました。
    地方住みで私の結婚式にも参列してくれて、逢うことはありませんが今でも良い友達です。

    結婚式の頃子どもは一歳になります。(3ヶ月後)
    ちょうど連休中の結婚式なので観光がてら家一緒に行こうかと快く了承したのですが、宿泊予約など考えるうちにだんだん不安になってきました💦

    悩んでいる理由は
    ・結婚式の場所は新幹線で4時間ほどかかる。乗り換えもあり。(飛行機はないところです)

    ・早朝の結婚式のため前日から出発するしかないが、夫に同伴してもらうとなると、職場に無理を言って早退してもらうしかないので、迷惑がかかる。(ちょうど会社の繁忙期で、最初夫にはひとりで新幹線に乗って現地集合にしてくれないかと言われました。ただ先送りをしても荷物はとても多いだろうことから、キャリーケース+赤ちゃんをひとり4時間あやす+乗り換えはしんどく、それを話すと早退すると言ってくれた感じです。大丈夫だと言ってくれますが、本来はあまり良くないものだと思います😖)

    ・家族旅行を兼ねるといっても片道4時間かかるとあまり寄れるところもない。

    ・時期が9月で真夏(盆地でとても暑いところです)

    ・でも、私の結婚式の時、独身だったとはいえ同じ4時間をかけて来てくれた。

    来てくれたという義理、夫に迷惑をかけること、かかる時間などの子どもへの負担などを考えると迷ってしまいます。今回結婚式に行くべきか、時期をずらして夫も問題なく同伴できる頃に改めて逢いに行くか迷っています。皆さんならどちらにしますか?💦

    +13

    -0

  • 9560. 匿名 2019/06/29(土) 21:51:47 

    >>9546
    京都かな?日帰りの予定なんですか?
    一泊するなら事前にホテルにキャリーケース送ればいいし、日帰りなら式場に送ればいいと思います。
    式場へは事前に連絡したら対応してくれる所がほとんどです。
    新幹線も多目的室のある車両前後を予約したりしたらいかがでしょうか。
    結構気合いいるけど私用で旦那の仕事中断させるのは気が引けますもんね。

    +11

    -0

  • 9577. 匿名 2019/06/29(土) 22:14:39 

    >>9546
    私なら結婚式は諦めてまたの機会に会いにいくかなぁ。
    もう、読んでるだけで疲れたよ💦

    だってさ、もし妊娠中の臨月とかだったら断るでしょ?

    それと一緒。

    無理しなくていいと思います。

    +35

    -1

関連キーワード