-
618. 匿名 2019/06/06(木) 12:29:37
実母の事なんですが...。長いしまとまりがなくてすみません。
電話で娘が寝ない、人見知りをする、目が離せなくて疲れたなどポロっと話したときに支援センターや一時保育などどんどん外に連れて行け、泣いたら泣かせてでも人に抱っこしてもらったりお母さんから離れる癖をつけさせなさいと言います。この度実家に帰省したら案の定娘は大泣き、夜は寝ず昼寝も短時間でした。母は自分は孫に好かれてると言う謎の自信があったので泣いた娘をあやそうと抱っこすると娘は大泣きするし遊ぼうとしても私の方にばかり来て、それが大変に気に入らないようで「あんた(私)が神経質だし外に連れて行かないから人見知りをする」「こんなに寝ないなんてバカになるし成長できないよ」など言ってきます。私が人見知りをするのは悪いこと?と言えば、神経質すぎて何も言えないわーと嫌味を言われます。赤ちゃん相手だから解決策がないのは自分でも分かっててただ聞いて欲しいだけなんだということを伝えても、最後は「あんた(私)のためを思って言ってるのよ!」だって。もう疲れたし本当に傷付きました。大事な我が子の事で神経質になって何が悪いの?そんなに孫がかわいいと思うなら家の掃除したりおもちゃやお金の援助にしてほしい。恥ずかしながら汚実家で極力帰省を避けてます。母は未だに私を自分の所有物だと思っています。つまり孫も自分の所有物。実家と関係が良好な方が本当に羨ましいですし、将来私も娘に無意識に同じことをしてしまわないか不安です。+94
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する