-
11420. 匿名 2019/07/05(金) 13:55:49
>>11065です。昨日の昼は寝不足すぎて思考がおかしくなっていましたが、昨夜は日中の疲れからか爆睡してくれて、私も睡眠不足を少し解消できました。今日もよくお昼寝してくれています。子供の寝顔をみると、ああ何であんなこと考えてたんだろう...と反省しました。まだ新米母ですが精進します。+53
-0
-
11423. 匿名 2019/07/05(金) 14:12:29
>>11420
良かったー!!!!でも本当に寝不足って人を壊しますよね。私もたった1日だけでも眠れなかった日は人格崩壊します。せっかく寝たのに起きる度に絶望して、真顔でジーッと泣いてる子供を見つめて何も出来なかったり。どうかここにいる皆さんの赤ちゃんもママさんも今日も眠れますように!+46
-0
-
11426. 匿名 2019/07/05(金) 14:49:34
>>11420
私も娘が1ヵ月の頃同じような想像したことあります。
白状すると「なんで寝ないの!」とベッドに荒く置いたこともあります…
こんなにキャパ狭い私が親になってしまってこの子に申し訳ないと気持ちが沈んだ日々もありました。
でも3ヵ月あたりから笑ったりクーイング始まったりすると辛さより可愛さが上回って暗い想像をすることが大幅に減りました!
夜中に起こされてもクーイングしてると「ママと二人きりのお喋りタイムだねー❤️」とか言える余裕も出てきたり(^^)
今11ヵ月で1歳目前ですが夜もしっかり寝てくれるし一人遊びも得意になって抱っこ抱っこじゃなくなったので育児を楽しむ余裕も出てきました。
家事は相変わらず手抜きしまくりですが(^_^;)
赤ちゃん一人一人違うので絶対大丈夫!とは無責任に言えませんが、赤ちゃんが日に日にいろんな変化を見せてくれるように今抱えてる悩みもいつの間にかどっか行っちゃいますよ(*^^*)+23
-1
-
11507. 匿名 2019/07/05(金) 19:07:24
>>11420
わかります…私も1、2ヶ月までは泣き止まない我が子に「落としちゃうよ…」とか言いながら、もし本当に落としたらどうなるんだろう、と考えふと我に返ってギュッと抱きしめたりしてました…
7ヶ月の今はすっごく余裕出てきたけど、今度はビチビチ暴れて、腕からすり抜けて落とさないか、本気で心配してます。+13
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する