-
11329. 匿名 2019/07/05(金) 10:21:10
質問させてください。
東京近郊に住んでいるのですが、お盆に兵庫の義実家に行く予定です。8月で娘は4ヶ月になっています。
新幹線と車、どちらが良いと思われますか?
車の場合は日中は暑いと思うので夜中に出発しようかと考えています…できるだけ、娘の負担にならない移動手段を取りたいと思っています。
アドバイスいただけると幸いです。+10
-0
-
11336. 匿名 2019/07/05(金) 10:33:00
>>11329
新幹線の場合、自宅→最寄駅→東京→兵庫→義実家最寄駅→義実家ですよね?
乗り換えの多さによるかなぁ〜。
+3
-1
-
11339. 匿名 2019/07/05(金) 10:42:43
>>11329
私は4ヶ月の頃千葉→大阪まで車で行きました!
ただ千葉→大阪間を1日で行くのはしんどかったので中間地点で1泊し、ゆっくり向かいました。
SAにベビールームもあったり大きいSAでは長めの休憩を取ったりして、私も新幹線か悩みましたが普段乗り慣れていた車の方が勝手はよかったです。
+7
-0
-
11352. 匿名 2019/07/05(金) 11:15:41
>>11336
>>11339
>>11329 です
早速ありがとうございます。
新幹線の場合の乗り換えの多さ、確かに気になります。そこも考慮したほうがいいですよね💦
車で行かれたお話、参考になります。ありがとうございます。
私も夫も、車のが慣れているので出来たら車でとは思っていました。途中で一泊されたんですね。それもアリですね!
車の場合だとどのくらいの頻度でどのくらい休憩したらいいかとか、渋滞している時にぐずったらどうしようかなど心配なところもあり…
どちらがいいのか…難しいです…+5
-0
-
11363. 匿名 2019/07/05(金) 11:54:02
>>11329
東京から和歌山まで新幹線で帰りました!
4ヶ月で心配してましたが意外とスムーズに着きましたよ。
同じ車両にはベビーカーで寝ている赤ちゃんもいました。
泣いたら車両でたり、多目的室で授乳もできるし、なんとかなるもんですよ!
参考までに!+13
-0
-
11396. 匿名 2019/07/05(金) 12:51:47
>>11329
新幹線の方が移動時間は短くて済むし
安全なので、私なら新幹線ですね。
車だと1人は運転するから実質大人1人で
見ることになりますが、新幹線なら
大人2人で交代でお世話できますし。
私は生後5ヶ月の時に1人で岡山→新横浜を
新幹線で移動しました。
多目的室に近い車両の最前列か最後列近くの座席を選んで
ぐずったらすぐにデッキに連れ出せば大丈夫ですよ!
オムツは、東京→新神戸?なら、乗る前と降りた後に替えれば
車内では替えなくても大丈夫かもしれません。
+11
-0
-
11403. 匿名 2019/07/05(金) 13:08:50
>>11329
兵庫から北関東まで3ヶ月の頃に車で帰りました。
荷物が多くても気にならず、泣いても周囲の人に気を遣わなくて済むのと、車内で授乳やオムツ替えが出来たので車は楽でした。
1~2時間毎に休憩してオムツを替えて、4時間毎に授乳する感じで移動しましたよ!+7
-0
-
11407. 匿名 2019/07/05(金) 13:13:13
>>11329
とりあえず、8月の予定なら、1ヶ月前に往復の指定席券だけでも買っておいた方がいいよ!
(直前にやっぱり車で行くことにしたらキャンセルすれば大丈夫)
出発日が近くなってから買おうとしてもなかなか良い席(多目的室に近いなど)は買えないから。+11
-0
-
11475. 匿名 2019/07/05(金) 17:36:25
>>11329
夏の間、新幹線にはファミリー列車というのがあるみたいですよ(^^)
私も乗ったこもないのですが、お子様連れの方しか乗っていない車両よのうです!+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する