-
10820. 匿名 2019/07/03(水) 21:34:15
独身の時から仲良い3人がいるんだけど、結婚出産しても、連絡取り合ってて、ずっと恒例のそれぞれの誕生日に集まるってのをしてて私にも毎回声をかけてくれる
でも正直子供産まれてからは日々の疲れや、話の合わなさ、子供も連れてきなよーって言ってくれるけどまともにゆっくり食べれないし、しんどいほうが大きくなってきた…
子供が動き回るようになってからは「ランチが大変ならお家に遊びに行くよー!」って言ってくれるけど、掃除やら片付けやらで結局疲れる…
しかも子供別の部屋でお昼寝してるのに大声で笑って喋るから子供毎回泣いて起きるし…
こないだは18時近くまで帰らなかったし
またひとりの誕生日があるのでお誘いもらったけど、「子供見ててくれる人いないし、今回はごめんね」と言ったら「じゃあランチ済ませてからお邪魔させてもらってもいい?!」って…
なんか長くなったし自分でもなに書いてるかわからないけどとりあえず友達には会いたくないんだと思います、、もう毎回の誕生日とかいいよやんなくて…+77
-4
-
10838. 匿名 2019/07/03(水) 22:25:31
>>10820
検診がー、とか予防接種がーとか波風たたない感じで断ってみてはどうかな?家汚いから、とかだと気にしないって言われたら逃げ場なくなっちゃうし(*_*)
私も独身の子に会いたいし子供連れてきて!って言われることあるけど、子連れじゃ自分が疲れて嫌だし、現状家に来られるのも嫌だから、旦那に預けないと行かない事にしてて、気乗りしない時は予定あわないふりして残念だけどまた今度ね〜って言ってスルーしてる😂子供連れてきて!って言う割に最初の5分くらいで子供見るのは終了だし、本当自分が疲れるよね。
今はあまり会いたくないけど、今後はどうなるかわからないから無難に連絡はする。
子連れ同士だったら支援センターとかフードコートとかで会うんだけど…
やっぱどうしても環境の違いって、0歳抱えてるママ達には辛いよね。+27
-0
-
10842. 匿名 2019/07/03(水) 22:35:53
>>10820
わかるよー!私も三人組で唯一子持ちだけど、こどものお世話で楽しめないところあるよね。
出掛けるのも遠足か?ってくらい準備しないと行けないし、友人が来てもらった手前帰れとも言えなかった...
女性は結婚出産で付き合いが変わってしまうよね。
男は変わらないけどね。+28
-0
-
10843. 匿名 2019/07/03(水) 22:38:52
>>10820
ごめんね、今育児でちょっと疲れてて外でランチしたり人を招く余力がないんだー
みんなの誕生日お祝いしたい気持ちはすごくあるんだけど今は毎日へとへとで💦
自分勝手で申し訳ないけどもうちょっと子育て落ち着いて体力戻ってきたらまた参加させてもらえないかな?
みたいな感じでお友達に言ってみたら??
そんなに仲良くやってきた友達ならこれでわかってくれないかなあ。
あと、自分勝手で申し訳ないけど…の言い回しは建前ね!
別にあなたのことを自分勝手と思ってないから気にしないでね。+58
-0
-
10847. 匿名 2019/07/03(水) 22:47:00
>>10820他の人は子供いないのかな?
気遣って家に来るのお門違いですよね(^_^;)私も産んでから何回か友人が来ましたが7時になっても帰らないことがあったので、しばらく母が来るとか、部屋の模様替え中で、、とか言って断ってました^^;あんまりしつこいと本音でちゃいそうでしたが。
気にせず断りましょう〜嘘もありだと思います。+14
-0
-
10866. 匿名 2019/07/03(水) 23:26:21
>>10820 仲良い友達だったら、○時までには帰ってねーとかお昼寝中だからちょっと抑えめで!とか言えないかな?言うのがストレスになるなら、いまは無理して会う必要はないと思います🌷︎やっぱ独身だと気づいてくれない人もいますもんね。気にしないから大丈夫!ってこっちが大丈夫じゃないんだよ~…っていう(笑)+27
-0
-
10898. 匿名 2019/07/04(木) 02:53:09
>>10820 わかるという意味で➕100くらい押したいです。
気遣ってくれるなら誘わないでって思っちゃうけど
そんな自分に罪悪感感じてます。+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する