ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part36

11521コメント2019/07/05(金) 20:56

  • 10815. 匿名 2019/07/03(水) 21:19:59 

    二人目が産まれて今入院中なんですが、一人目のときより冷静というかなんか変な感じです。
    もちろんとても可愛いんですが、夜は母子別室になるのをホッとしてしまったり、少しくらい泣いてても普通にご飯食べたりしてる自分が怖いです。
    授乳も上の子見ながら頻回授乳するくらいなら腹持ち良いミルクのがいいのかなーとか思ってしまってます。
    こんな感じでこれから大丈夫なのか本当に不安です。
    二人目以降の皆さんのお話聞かせていただきたいです。

    +33

    -0

  • 10817. 匿名 2019/07/03(水) 21:30:19 

    >>10815
    3人目ですが、朝の登校、登園の準備中、ご飯の支度・お風呂の前でバウンサーで待ってる時・仕上げ磨き→ドライヤーまで、この間はずーっと泣きっぱなしですよ😅
    お腹すいて泣いてるのに、お姉ちゃんの髪の毛を優先されるって言う可哀想な状況ですが、強く逞しく育ってくれるだろうと(笑)
    1人目のように、丁寧には育てられないですよね。
    でも上の子に可愛いがられたり、お母さんも余裕を持てたり、いいこともたくさんあると思いますよ!

    +30

    -2

  • 10833. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:10 

    >>10815
    私もそんな感じでしたよー!基本は母子同室だけど頼めば赤ちゃんを預かってくれる産院だったのですが、3日目辺りからはぐっすり寝たいので預かって欲しいとお願いしてたくらいです。そして泣いても普通にご飯食べてました。たくさん寝て欲しい時はミルクもあげてました。1人目と同じようにできなくても心配無いと思います!
    退院しても上の子とご飯食べてる時に泣いてもそのまま泣かせてました。というか、多少泣いたくらいなら基本は放置で、ギャン泣きしたら抱っこする感じです。上の子いると仕方ないし、低月齢の頃はとにかく息してくれてれば良いと思って過ごしてました!とは言ってもうちは上の子が2歳のイヤイヤ期なので、下の子は未だに癒しの存在です(^^)上の子にイライラしても下の子の笑顔見ると癒されてます!可愛い気持ちは変わりません!

    +25

    -0

  • 10845. 匿名 2019/07/03(水) 22:43:54 

    >>10815
    1人目ですが、全く同じ感じです…😂

    +12

    -1

  • 10856. 匿名 2019/07/03(水) 23:06:29 

    >>10815
    うち2人目ですが、母乳です。夜だけミルクにしようと思ったんですが、面倒くさがりの私には夜中に起きてミルク作ったり消毒が無理で…
    母乳だと布団の上でそのままあげて、なんなら添い乳でもいいし…
    下の子は泣いててもご飯食べたり上の子のお世話したりしなきゃないからごめんよーと思いながらも仕方ないですよね…
    今は笑うようになって上の子のぐずぐずでイラッとしても、笑ってくれて癒されます。
    上の子とはおしゃべりとか美味しいもの一緒に食べるのを楽しみ、下の子は日々の目に見えてわかりやすい成長を楽しむ!って感じです。

    +21

    -0

  • 10955. 匿名 2019/07/04(木) 10:27:21 

    >>10815です。皆さんコメントありがとうございます。
    一人目のときは入院中から母性爆発!可愛い!私が守らなきゃ!って感じだったのですが、今回は良くも悪くも冷静なので、こんなに差があっていいのか?頑張って生まれてきた赤ちゃんに失礼じゃないか?となってました。
    入院中一人でいると余計色々考えてしまいます。
    でも皆さんのお話を聞いて少し安心しました。
    一人目も二人目も大切なのにはかわりないですし、肩の力抜いて頑張ろうと思います。

    +18

    -0

関連キーワード