-
10697. 匿名 2019/07/03(水) 14:49:37
質問です。
生後4ヶ月一児の母です。
今軽自動車に乗ってるんですが10年近く乗っており、
今の軽自動車みたいに広くなく狭い狭い。天井も頭がつきそうでチャイルドシートの乗り降りしもストレス。
ベビーカーも荷物置き場に置けず後部座席の足元に寝かせるため、後ろに乗る人は足が窮屈。荷物は助手席に置き、週一回の買い物のため助手席が大荷物。
買い換えたいと思いますが、軽自動車を購入すると言うと将来を見据えて(二人めなど)普通車を購入と言います。
しかし旦那も普通車です。さすがに普通車2台は維持費が大変!旦那は普通車を手放したくないそうで。
車乗られているママさんは何に乗っていますか?
軽自動車 …プラス
普通車 …マイナス
何かご意見もありましたらお願いします。+33
-40
-
10712. 匿名 2019/07/03(水) 15:21:54
>>10697さん
私も10年以上大切に乗っていた愛車(画像右上)を、妊娠を気にフリード(右下)に乗り換えました。
(2ドアのフィアットは赤ちゃんどころか妊婦でギブアップの車でした😂)
フリードやシエンタなどのミニバンは人と被りまくりますが……やっぱり、ものすっっごく快適です!!キーレススライドドア、運転席から3列目までのウォークスルー、最高です!
2台持ちとなると、
①普通乗用車(チャイルドシート)
②軽自動車
で、平日はご主人に②に乗ってもらって、家族での移動は①をメインに使う…というのが理想だと思うのですが、ご主人が軽に乗るのはどうしても厳しそうでしょうか?
夫婦のどっちがどっちの車、という考えではなく、家族の車として2台を所有し、子供の移動には①を使う!と、子育てが落ち着くまでは割り切るしかないと思います(>_<)
日々の手間の積み重ねを考えると、本当に雲泥の差だと思います!どうか、10679さんの子育てが少しでも楽になる方に落ち着きますように!+26
-0
-
10719. 匿名 2019/07/03(水) 15:38:51
>>10697
>>10712
うちも妊娠を機にフリードに買い換えました。お揃いですねー。フリード、ホントに使いやすいです。大き過ぎないので私も運転しやすいですし、中も十分広さがあります。
一人一台の田舎住まいのため、元々は主人普通車、私軽自動車でしたが、今はフリードと軽自動車にしています。
私は現在育休中で、主人が通勤の際は軽を使ってもらってます。軽にも念のためおさがりのチャイルドシートは取り付けていますが、基本的には子供とでかける場合はフリードを使います。軽と普通車、税金がまったく違うので、ご主人が納得してくれるなら、普通車と軽自動車がいいように思います。
いつか、10712さんみたいに可愛いフィアットにも乗ってみたいー🚘+17
-0
-
10798. 匿名 2019/07/03(水) 20:26:38
>>10697です。
プラマイ、意見をくださった方ありがとうございます!
理想は家族用として普通車を私が運転して旦那が軽自動車がいいんですが。。。普段私の旧モコちゃんで出かけるのでぎちぎちです。
何度か話した時はハッキリ嫌とは言わないけど話をそらす感じでした。普通車乗りたいのはきっと見栄もあるのでしょう。(そんな見栄は捨てちまえ!)
参考にさせていただき、旦那ともう一度話してみます。
ありがとうございました。
+8
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する