ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part36

11521コメント2019/07/05(金) 20:56

  • 10528. 匿名 2019/07/02(火) 23:40:43 

    >>10350
    毎日お疲れ様です。ワンオペ生活、大変ですよね。
    一生懸命お世話しているから、しんどいんですよね。

    大丈夫。
    頑張ってお世話してること、
    自分の時間もなくいつも相手してくれてること、
    赤ちゃんは全部見て、全部感じています!!

    うちは旦那が激務で平日ワンオペ生活ですが、正直完全にいない方が1人でラクなのになって思うことが毎日です。全ストレスのうち、旦那のストレスが99%だから。

    遠く離れた場所で心細い中、懸命に育児されてるのに、旦那がテレビ電話をすぐに終えたがるだと!??男性は追えば追うほど対応を面倒くさがる傾向があると思うので、いっそ放っておくといいですよ。ちょっとさみしいけど、こっちから連絡するのをやめてみたらどうですか。

    いつも思うのは、母親が思っているほどの半分も、父親は子供中心には考えも行動もしません。もちろん、そうじゃない人もいるんでしょうけど。

    悲しいけれど、期待しないことです。
    私は旦那のことを考える暇があったら、娘のムービーを撮る!と決めています。

    +14

    -9

  • 11223. 匿名 2019/07/04(木) 22:35:54 

    >>10528
    ご心配いただきありがとうございます。
    お返事遅くなってしまいすみません💦
    ワンオペ育児の方多いですよね。
    協力的でない旦那さんの場合、平日ワンオペで出来たリズムが崩れたり、してくれないことへの不満が溜まってイライラしますよね。

    その点、エブリデイワンオペは旦那の事をしなくて良いし2人のリズムで生活できるので、実際産後からこの5ヶ月間ずっと気楽でいいわぁーと思っていたのですが、辛さや悩み、嬉しさ喜びをリアルタイムに共有出来ない上に、子供を見せる事が出来るテレビ電話すら面倒そうにされて、旦那への不信感と不満が爆発してしまいました。

    こちらからの連絡は少し控え、通話でのコミュニケーションも今後は期待せず、私は子どもとの生活を楽しめるようにしたいと思います。ありがとうございます。

    +25

    -0

関連キーワード