-
982. 匿名 2019/06/04(火) 19:58:41
知り合いに教えてもらって私も助かっているんだけれど、丼タイプのお弁当箱は下はご飯のみ上はお肉と野菜の炒め物のみ1種類だけ入れたらそれで形になるからとっても便利、味だけ毎日変えればいい。
ただそれだけじゃ寂しい感じがするから、敢えてスープジャーも使用する。
当日に前日の残りのお味噌汁を温めて入れるだけ。
フリーズドライのスープを使えるなら、それにプラスして残り野菜やキノコを足したり卵落としたり春雨入れて熱湯注げばお昼にはいい塩梅になっているし、十分腹持ちするし楽だよ~。
私は残りお味噌汁にもプラス素材入れてボリュームアップしてみているよ。
朝が辛いからお弁当は前日の夜ごはんを食べた後に作ってしまう、お弁当箱にお酢を塗って乾かしてから冷まして入れてる、実験みたいだけど今のところお腹は壊してないみたい。
変な臭いがしたら食べないでね、とは言ってある。
主さん、うちの旦那も冷凍食品は否定的なので使ってないよ、ただ同じメニューが続いても一切文句は言わないし作る事への感謝をしてくれているからまだ助かってるけど、どんな旦那でも正直毎日のお弁当作りはめんどくさいよ。
冷凍食品を使えるなら使うに越したことないから、お子さんもいらっしゃることだし旦那さんに合わせすぎないよう、ご無理なさらないようにして下さいね。+0
-11
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する