-
275. 匿名 2019/05/09(木) 18:15:59
うちは梅雨前の年一回だけ、市の美化清掃って感じで
路上のゴミ拾いや雑草を抜く程度(田舎とは言えない程度なので)
あとは町内会の役員でなければ何かの行事に強制的に出なくちゃいけないのは無い
役員だと配り物や行事ごとにお世話役をしなきゃいけないけど
行事自体が少ないし役員は積立金や予算から謝礼金と食事も出るので苦にならない
私も役員してるけど役員でも厳しい決まり事も無いし
うるさく言うような人もいないので緩くて住みやすいよ
主さんの場合、今の町内会の仕組みは変わらないだろうから
「行ったところで何も出来ない」と言うんじゃ無くて
「赤ちゃんを預ける人がいないので一緒に連れて来て出来る事はありますか?」
って聞いてみたらどうかな?
「おぶってでも草刈しろ」なんて言われたら出なくてもいいけど
御主人の不在が多いなら役所に行って町内会の参加の件以外でも
子育て支援的なものがあるだろうから、そういうのも相談してみるといいと思う+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する