-
4648. 匿名 2019/05/17(金) 12:19:23
>>4596
それあると思う。
2011年平成23年11月6日~24日は前天皇は東大病院に入院してて11月16日のブータン国王夫妻の歓迎晩餐会に出席できなかった。
だから歓迎晩餐会を主催するホスト役は代理の天皇陛下で、美智子さんは欠席。
でも、雅子さまには絶対に正面ホステス席を渡したくないから、雅子さまの席を作らなかった。
2011年平成23年週刊新潮12月1日号「もうこちらの方はよろしいのではないかしら」「美智子皇后のお言葉で消された『雅子妃』の名」
美智子さんが、雅子さまが晩餐会に出席しないことを前提とする資料を最初から準備しておくよう指示した結果、ブータン国王夫妻の訪日に際して、宮内庁は雅子さま抜きの出席配置を作成した。
宮内庁HPで見苦しく説明してるけど、詭弁を弄するだけで証拠資料は全く無い。
心ある宮内庁職員が、雅子さまが出席しないことを予定して手続きするのはあまりに酷いと思ってリークしたんだろう。
美智子さんは、雅子さまが「正面席に座って」ブータンの若い国王夫妻と「仲良くおしゃべりする」ことは絶対に許さなかった。ブータン王妃はイギリスのカレッジ出てるから、天皇ご夫妻といくらでも話ができるのに。
漁夫の利を得た紀子は、ブータン国王夫妻歓迎晩餐会ではホステス側の天皇陛下の隣の女性最上位の席にすわり、まるで夫婦気取りで金色のドレス着て得意満面だった。(秋篠宮と眞子さんも一応は出席)
当時の雅子さまは公務を沢山こなされていた。
猛暑の7月26日福島県行啓 東日本大震災に伴う被災地(福島県)お見舞は、何か所も回るのに日帰り!
猛暑の8月5日岩手県行啓 東日本大震災に伴う被災地(岩手県)お見舞も日帰り!
なのに、ブータン晩餐会の近辺はなぜか公務がなくなっている。
<続く>+83
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「週刊新潮」(平成23年12月1日号)の記事について - 宮内庁本文まで読み飛ばすヘッダーナビゲーションRSSキッズページEnglish携帯版宮内庁ナビサイトマップ用語集よくある質問検索する語句皇室皇室のご活動おことば・記者会見皇室に伝わる文化参賀・参観・申込宮内...