ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/04/19(金) 09:30:21 

    赤ちゃんと犬の「同居」、どんなメリットがある? 飼い主のNG行動や注意点は? | オトナンサー
    赤ちゃんと犬の「同居」、どんなメリットがある? 飼い主のNG行動や注意点は? | オトナンサーotonanswer.jp

    ネット上では「うちの犬はいつも赤ちゃんの近くで寝ています」「突然かみつかないか不安」「犬は赤ちゃんのことを意識するのかな」「どんなことに気をつけたらいいんだろう」など、さまざまな声が寄せられています。赤ちゃんと犬の同居がもたらすメリットや注意点について、獣医師の増田国充さんに聞きました。


    Q.犬と赤ちゃんが同居する上で気をつけるべきことや、飼い主のNG行為
    「まず、双方が生活する上で“危険なもの”を安易に置かないことです。例えば、赤ちゃんのおもちゃを犬がくわえてしまう可能性もありますし、その逆も起こり得ます。スキンシップを取るのはよいものの、犬の食器を赤ちゃんがなめてしまうといった事態は、決してよいことではありません。

    犬は抜け毛が非常に多いです。毛だけでなく、フケなどもホコリと一緒に床に落ちます。不衛生な環境は、赤ちゃんの皮膚や呼吸器に影響を及ぼすことがあります。常識的な範囲で住環境の掃除を忘れずに行いましょう」

    Q.一方で、犬と赤ちゃんを同居させることのメリットや、良い効果はあるのでしょうか。


    「『子どもの免疫力の強化につながる』といった医学的な研究発表が出されている点が注目されます。生活環境が清浄すぎると、逆に免疫機能に影響が及び、アレルギー体質につながるという見方もできます。

    また、犬の感情や行動が優しくなることが期待できます。犬も、ヒトの赤ちゃんを『赤ちゃん』と認識するので、攻撃的な行動はあまり見られません。

    特に意識的に教えなくても、犬・赤ちゃんともに相手を思いやる気持ちが育まれることが期待されます。関係が形成されれば、犬も手荒な行動に出ることはほとんどないと考えられます」

    +51

    -17