-
81. 匿名 2019/04/15(月) 22:30:56
>>79
【豹変の語源・由来】 『易経(革卦)』の「君子豹変す、小人は面を革む(あらたむ)」に由来する。 これは、豹の毛は季節によって抜け替わり、斑紋が鮮やかになるように、徳のある君子は過ちを改めて善い方に移り変わるが、小人(徳のない人)は表面的に改めるだけで本質は変わらないといった意味である。
豹変(ひょうへん) - 語源由来辞典+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
81. 匿名 2019/04/15(月) 22:30:56
+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
関連キーワード