-
548. 匿名 2019/04/12(金) 08:57:16
>>541
私も槿の斎宮のスタンスが一番印象に残ってる。
高校当時の感性で共感出来たからかも。
紫式部の(傍観者的な)目線とも重なる気がします。
紫式部も雇い主に関係を迫られていたよね。
華やかな姫達も後ろ盾の有り無しで、運命は天地の差だったね。
そもそも桐壺の更衣も、母の身分が低く苦労したんだった。
年齢を重ねて六条御息所の哀しさも理解出来る様になったけど。
おしなべて登場人物はみんな哀れが漂う。
まさに
止まる身も散る身も同じ露の世に心おきなん事ぞ儚き
+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する