-
278. 匿名 2019/04/07(日) 13:46:01
>>224です
>>231
横から申し訳ない
私は正社員で働きながらバイトもしてるけど、トピに書いてあるような頼るところも預け先もなくて、子どもだけで留守番できる年齢じゃない場合、どうやった掛け持ちで働くかってところからだと思う。
うちは今は上の子が中学生で、離婚から随分年数たってるけど、ガムシャラに働くにしても本当に色々あったよ。
福祉サービス利用して働くにしても掛け持ちできるくらいの時間は無理だし。
下の子が病気持ちで仕事休み過ぎてクビ(辞職に追い込まれた)になったこともある。求人にいっぱい募集しても採用されない。
「自分だったらこうする」とリアルは結構違う。+72
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する