-
5637. 匿名 2019/04/03(水) 12:46:38
>>5569
令、が命令する、言いつける
って意味をもつってんならさ、
令和をその理論で解釈したらいいんじゃないの?
和を命令する、つまり、平和を命ずる
ってなるんだから問題ない処か素晴らしいじゃん!
更に、良い、めでたいという意味をもつ令!
更に更に、令月は二月
皇太子様の誕生月は二月なんだってね!
色々と粋だわ!
漢字は中国由来だからどんな漢字も中国ガーとこじつけれるけど、そんな事して何の意味があるの?
漢字は良い文化だと日本人は思ってるよね?
日本人に馴染んで愛された文化
その点では中国からいい影響うけたと思うよ
でさ、今回大事な事は出典が国書って事
万葉集って事なんだよ!
日本の色んな人達が詠んだ歌
老いも若きも、身分も関係なく当時に生きた人達が歌を詠んだんだよね。素敵だわ!+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する