-
5619. 匿名 2019/04/03(水) 00:58:21
>>5055
それはその通りであって。
もともと日本に文字はなかったから、日本語の音に中国の文字の発音となるべく意味が似ている文字を当てて表記するようになったのが萬葉仮名で、万葉集の歌は日本語を中国文字で表記したもの。さらに、中央集権で安定していて文化が花開いていた当時の文化に学ぼうとしたのも事実ですよ。
優れた外国に学んで独自の文化を産み出そうとしていた時代で、しかも権力者だけでなく防人や農民にまで和歌文化が広がった時代の象徴的が万葉集だから、私は勅撰集よりずっと好きですよ。
ちなみに、現在では、「漢」字だから、漢の時代のものが基本で、あと発音は「呉」音もあるから、状況が違えば呉字になっていたかもしれないけど。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する