-
2945. 匿名 2019/04/01(月) 16:47:52
出典が、万葉集としているが、万葉集の和歌は中国古典からの引用では?
張衡(78-139)で、万葉集より古い。
万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」は、 『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』の補注に指摘されています。
「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とあります。
張衡 (ちょうこう)
後漢代の政治家・科学者・文学者。安帝に召されて官職になる
安帝 (106年9月21日 - 125年4月30日)
後漢の第6代皇帝
宦官の専横を許して政治は腐敗 。天災により周辺民族が相次いで反乱を起こして衰退
後漢の張衡の歸田賦
「於是仲春令月 時和氣清 原隰鬱茂 百草滋栄 」
張衡 (科学者) - Wikipediaja.wikipedia.org張衡 (科学者) - Wikipedia張衡 (科学者)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動張衡の切手(1955年発行)張衡の地動儀(模型)張 衡(ちょう こう、78年 - 139年)は、後漢代の政治家・天文学者・数学者・地理学者・発...
安帝 (漢) - Wikipediaja.wikipedia.org安帝 (漢) - Wikipedia安帝 (漢)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動安帝 劉祜後漢第6代皇帝王朝後漢在位期間106年9月21日 - 125年4月30日都城雒陽(洛陽)姓・諱劉祜諡号孝安皇帝廟号恭宗生年永元6年(94年)没年延...
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。於是仲春令月,時和氣清;原隰_讀古詩詞網