-
2061. 匿名 2019/04/01(月) 13:45:28
>>1879
元号は今まで近い時代同士でも同じ漢字が使われた事はあるし(文化・文政とか)
「和」は歴代の元号の中では比較的使われてる漢字だよ。
年号一覧www.i-sagami.com年号一覧 日本の年号一覧飛 鳥奈 良平 安鎌 倉南 朝室 町安土・桃山江 戸近 代飛 鳥大 化たいか645〜649備 考白 雉はくち650〜654朱 鳥しゅちょう686〜大 宝たいほう701〜703慶 雲けいうん704〜707奈 ...
他と一切何もかも被らないようにするものじゃないし、日本は歴史が長く元号も多いから、出展とか表記に意味を持たせた上で他元号と何にも被りないように付けるのは実質不可能に近い。
近年は書類で誕生日書く時に一文字ローマ表記(T、S、H、R)被らないようにする配慮は出て来たけど。
慶応の前だと元治、文久、万延、安政、嘉永、弘化、天保、文政、文化、享和、寛政、天明、安永、明和…もっと続く…沢山あるから。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元号一覧 (日本) - Wikipediaメインメニューを開く検索元号一覧 (日本)...