-
343. 匿名 2019/03/20(水) 18:53:00
今日もeGovしましょう!
宮内庁にメールするときは、直接宮内庁ではなく、電子政府の総合窓口イーガブe-Gov経由が良いですよ。
宮内庁のホームページ担当者は、明らかに秋篠宮の配下として動いてますので、メール担当も安心できません。
せっかく意見を送っても握りつぶされたら残念です。
イーガブ経由なら、一応、第三者が後から確認できるシステムでしょう。
みんなでメールを送って、天皇即位の一般参賀に秋篠一族が参加することや、皇嗣夫妻のパレード参加を阻止しましょう!
各府省への政策に関する意見・要望|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
www.e-gov.go.jp
電子政府の総合窓口(e-Gov)。各府省への政策に関する意見・要望提出フォームです。
(1)自分のメールアドレスは任意なので不要です。
返事が欲しかったら自分のアドレス入れますけど、返事は期待しない方が良いです。
(2)大きな空欄部分に意見を書き込みます。
まず最初の行では、自分の意見を短文でわかり易く書きましょう。
相手先の担当者が、メール振り分けするときラクなので、喜ばれます。
例えば、「敬宮愛子さまを皇太子、そして天皇になるように皇室典範改正してください。」
そのあとに、書きたいことを書きましょう。あまり長くない方が良いです
メールは数で評価される傾向がありますので、短くても充分です。
(3)相手先として内閣官房、宮内庁、内閣府、会計監査院などのボックスに、チェックを入れて送信ボタンを押します。
(4)画面が変わって確認画面になりますので、確認ボタンを押します。
(5)すると、画面が変わって表示された半角数字を欄に記入するように求められます。
これは、ITで自動化されたロボットが大量にメールを送ってくるのを防ぐため、人間がメールしているかどうか確認するためです。
心配しないで、表示された番号を半角入力して確認ボタンを押せばメール送付完了。
みんなで皇室典範改正希望のメールを出して、敬宮愛子さまを皇太子にしましょう!+107
-27
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する