-
1103. 匿名 2019/03/05(火) 22:12:03
わたしは自分の子は自分でみたいな。自分が祖母に世話されてて母親働いてたから、なにもかも祖母にやってもらった記憶になっちゃってるし、母親がなぜか頼りなく見えます。小さい頃もママよりばあちゃんの方が安心。って思っちゃってました。そのことについて母は育てるためにも私が働く必要があった。おばあちゃんにはちゃんとお金を渡していたから、おばあちゃんに育てられたなんて言わないでよ!と悲しそうにしてきますが、その気持ちはもちろん、わかりますが世話はやっぱりばあちゃんがみてくれたから。と思ってしまう。風邪引いてもばあさんが看病、母じゃなかったし。だからか今むすめが私自身いますが、母は私の娘の世話が全然できないし、だっこもへた、ミルクも沐浴も不器用で、看病なんかオロオロしてます。祖母あっての育児をしたんだな。と感じます+35
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する