ガールズちゃんねる
  • 1081. 匿名 2019/03/05(火) 22:04:32 

    お母さんが体力的にも精神的にも知識的にも毎日面倒をきちんと見れるなら、お母さんと主さん夫婦がいいのであるばいいんじゃないでしょうか?
    ただ私自身は若くして結婚出産して子供達も独立したアラフォーですが、毎日、孫をみて育てる自信はありません。
    日々子育てにおける常識は変化しているし、小学生になりある程度言うことを聞く年齢ならともかく2歳とか体力的にも難しいです。若く自身の子を育ててた時と違って集中力も判断能力も鈍っているだろうとも思います。
    お母さんはご自身の能力をきちんと理解した上で引き受けられたのでしょうか?60代後半ともなるとご自身が思っているより、子供と毎日向き合うのはずっと大変ではないかと心配になってしまいました。
    仕事復帰してばかりで、子供の面倒をみることができなくなっては主さんも困りませんか?
    できれば子育てにおいては別居している親族は親と言えどその人ありきで考えないほうがいいですよ。相手にとって状況が正確に把握できてないだろうし、無理になったからやめたとはできないことなので。
    どうしてもの時に一時的に手助けしてもらう程度がちょうどいいのではないでしょうか?

    +12

    -0

関連キーワード