-
1. 匿名 2019/03/01(金) 19:27:25
少年側は「ペルシャ語を話せず、イスラム教徒でもない原告が、イラン社会に適応することは困難」と主張したが、清水知恵子裁判長は少年に責任がないことを認めつつ「客観的にみれば法秩序に違反する」と判断。原告の支援者は「少年の人権を踏みにじる判決」と批判した。+2058
-61
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1. 匿名 2019/03/01(金) 19:27:25
+2058
-61
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本で生まれ育ったイラン国籍の少年(16)が、父親の不法滞在(オーバーステイ)での逮捕を機に入国管理局に退去強制令書を出されたのは、社会通念に照らして著しく妥当性を欠くとして、国を相手取り無効確認などを求めた訴訟で、東京地裁は28日、原告側の訴えを退ける判決を言い渡した。...