-
1. 匿名 2014/09/18(木) 18:28:06
交際当初はちょっと変わっている人だなあと思っていた夫ですが結婚生活が続くにつれ、…あれ、もしかして?と思うことが続きました。
先日、大人の発達障害に関する本を読み、夫に当てはまることばかりでした。
主に忘れ物が多い、ちょっとした約束ですら守れない、こだわりが強すぎる、単純作業が苦手、そして他人の立場に立って考えるとか他人の感情が理解できず、友人もかなり少ないです。
幸い、仕事は本人の得意分野で上司も外国人ということがあり「イエスマンな日本人の中、個性的で面白い」と可愛がってもらえ、表立った問題は起きていません。
しかし結婚してから忘れ物をしないようにとか、色々サポートしようと頑張っていましたがなかなか報われず、それどころか私が落ち込んでいるときに悪気なく追い詰めるような無神経な言葉を掛けてくる夫に参っていたためきちんとした対策を知りたいと強く思うようになりました。
夫には専門家から必要なサポートを受けて欲しいと考えていますが、どうやって病院に行ってもらえばいいのか悩んでいます。
結婚後に夫の発達障害がわかった方はどうやって、どんなきっかけでわかったのか教えて欲しいです。+399
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する