-
3868. 匿名 2019/02/25(月) 12:00:31
>>3783
ちょっと不妊治療をしてたけど、産み分けなら人工授精じゃなくて体外受精じゃないかな
人工授精はスポイドみたいなので膣に精液を注入するやり方で、自然の性行為に近いから産み分けなんて完全にはできないと思う。
体外受精なら一度女性から卵子を取り出して、精子と受精させて受精卵を戻す。
そのとき受精卵が8細胞とか胚盤胞くらいにまで発生が進んだら、遺伝子や染色体を解析して着床前診断することが出来るんだよ。
これなら確実に受精卵の段階で性別の判断が可能。
但し日本では今のところ着床前検査は重い遺伝性疾患をもつ人以外には禁止されてる。外国ならやってるところもある。
お昼から生々しい言葉つかってごめん。+27
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する