-
58. 匿名 2019/02/21(木) 23:53:01
数や文字が好きな息子に、早生まれだし1年生になる前に自信をつけさせたくて、楽しく学習する方法を模索していました。
くもんはひたすら同じことの練習で、定着のためだろうけど、今は楽しく理解したり挑戦したりしてほしいわけで、こんな修行みたいなことまてまして定着は求めてなくて。。ということで、短期のみで続けませんでした。
本人は宿題プリントには飽きていましたが、楽しいし続けたいとは言っていました。
学研は、問題も多種多様でいいですが、とにかく先生が少なくて、ほぼ自習にきてるかんじで。周りに小学生がいて刺激にはなりますが、問題をもらうためにきてるようなかんじで、そしてやはり学年ベースで、本人の理解の先には進めそうになくて断念。
本人は楽しんでいました。
子供チャレンジは、子供も大好きでしたが、何しろ私がたくさんの付録を管理できない。。下の子もいますし、本当に無理でした。
そして飽きも早かった。
結局我が家にあっているのは、スマイルゼミでした。
すぐ丸がつき、レスポンスが速く、達成感もあるので、一年間ペースは様々でしたが続けることができました。+22
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する