-
1651. 匿名 2019/02/20(水) 04:41:36
トピ内容全て読めていないのですが、地元のものです。
滋賀県の小中学校はなぜか昔からいじめが多いといわれています。私の中では小学校の頃はこれぐらいのいじめのレベル(はみご・無視・暴言?喧嘩など)が当たり前だと思っていました。
でも親友が小学二年生から京都へ転校して、その親友に話を聞くと、前の学校みたいに意地悪な子は全然いないよ〜と言っていました。
その時にまず衝撃を受けました。
私も小学生5年の頃不登校になってしまった時もありました。転校したかったです。
そして時が経ち2001年頃だったかな?小学校高学年の時に私の小学校の小運動場でいじめによって殺されてしまった中学生の子がいました。
当時はとても驚きました。
被害者の亡くなってしまった子はお尻の穴に鉄パイプのようなものを突っ込まれたりしていたそうです。
中学校行ったらもっとひどいいじめがある。
行きたくないと本気で思いました。
そして、2011年、私が大学生の時にこの時間がありました。
被害者の子は2001年の時と同じ中学出身だったようです。
確かに私の中学でもいじめはひどかったですが、なぜまたこんな悲惨で残酷な事件が起こらなければならなかったのか、加害者が許せません。
被害者の子は確か障害持ちの子でしたがそれでも普通の高校に行って大学に行きたいと必死で勉強して、普通の高校生に受かったそうです。
なのにそれにムカついた加害者が暴行をし死んでしまうと止めた子もいたのに結局怒りのままに行動したとニュースか何かで当時見ました。
(だから1人だけ損害賠償を免れているのかもしれません)
長くなってしまいましたが、大津は住みやすく良いところですが子供にとっては苦労するかもしれません。
もし今の小中学校はどうかはわかりませんが、家庭に余裕がある方でしたら小学校からエスカレーター式の京都の学校に通わせた方が良いかもしれません。
長くなってしまいましたが1人でも多くの方にこんなにひどいことができる未成年がいる事、またいじめに負けずに耐え続けて決して気持ちで負けなかった被害者がいる事、忘れないで欲しいと思いコメントさせていただきました。
+76
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する