ガールズちゃんねる
  • 473. 匿名 2019/02/18(月) 22:29:38 

    お盆と年末(12月29日と30日)は世間一般の人は銀行は休みと思ってるから人が少なくて楽ない。
    盆は行員の半分くらい有給とってる。家族もちが。若い頃、盆は高いし盆に出てもお客様は来ないし仕事はいつもより楽だし旅行が安く行ける時に有給とれてラッキーと思ってたよ。

    年末の30日は支店で飲み会することが多くて嫌だった。小さな地銀だったから2階に賄いのおばちゃんがお昼作ってた名残で立派な台所がある。鍋とかも揃ってる(--;)
    ジャガイモから切ってフライドポテトあげたり唐揚げ作ったり‥そば打ったり。新入行員がそば打つのは決まりだから!!と言われたときは何事かと。あれ細く切るのが難しいのよ。

    お客様が少ないから(>_<)

    そうして終電ギリギリまで飲む。片付けは女性社員。12月30日は嫌だった。

    当時はATMの現金補充は行員で休み前はどれくらいお金を入れるか悩んでた。入れすぎたらパンパンで抜かなきゃいけなくなる。でも足りないとナントカサービスが出動。元行員の退職者が集まってる会社らしい。そこに委託するけどお金がかかるらしい。経費がかかることをとても代理は嫌がってた。まだ休日の現金補充も警備会社じゃなかった時代。

    +1

    -0

関連キーワード