ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2019/02/12(火) 22:38:11 

    地震のときが怖いよね
    今後30年以内に発生する確率が70%という評価も発表されているように、首都直下地震はいつ起きても不思議ではない | ビジネスジャーナル
    今後30年以内に発生する確率が70%という評価も発表されているように、首都直下地震はいつ起きても不思議ではない | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

     6月18日午前7時58分ごろ、大阪府北部を震源とするマグニチュード6.1、深さ13kmの地震が発生し、大阪市北区、大阪・高槻市、枚方市、茨木市、箕面市で震度6…(3/3)


    ――今人気のタワーマンションの危険性を指摘する声もあります。

    宍倉 東京都のウォーターフロントに建てられたタワーマンションの場合、厚い軟弱な地層の上に建っていることは明らかにわかっている事実です。このエリアの地盤は弱いのですが、それに対応して地震対策をしたマンションであるという説明を受ければ、私はそれを否定するつもりはありません。しかし、長周期地震動が発生すると建物が大きな振幅でゆっくりと揺れ続けるので、建物自体は無事でも揺れ幅の大きい高層階の部屋の中は大変な状態になってしまいます。突っ張り棒が外れて棚が倒れるだけでなく、冷蔵庫など重量物が部屋の中で暴れるように動いてしまう可能性も考えられます。

    ――エレベーターが止まったら、自宅への出入りが重労働になってしまいますね。
    宍倉 地震で停電と断水が発生したら、復旧するまでは高層階から階段で往復しながら水などを運ばなければならないという手間が発生します。平時には眺めが良くて快適でも、震災時にはタワーマンションならではの不便が発生するのです。実は今回の地震でも、被災地のタワーマンションに住む知人から、大変な思いをしていると聞かされました。

    +367

    -1