-
334. 匿名 2019/02/13(水) 01:57:49
以前タワマン系のトピにて、
ヨーロッパは20階以上は基本ダメとか、海外では高層階の高さ制限を設けてる場所があるって日本の記事を見るが
ソース文献や現地条例ページが見当たらないから本当か分からないねって意見書いたことあるんだけど
(タワマン擁護でもないし、タワマン貶ししたい訳でもなく海外はどうなんだろうかな?という興味からです)
あの後、自分なりに探して見たり調べてみた。
景観守る為の上空制限はあるようで↑の建物高さ制限あるよ主張に関しては強ち間違いではないようです。
例外というか、住宅不足解消や公共建物とか高階建物が建った事はあるみたいだけど。
日本語文献で申し訳ないけど、
どこの国なのか?
都市計画名とか西暦何年にこういう規制が出来た
ってのが載ってる資料だからライターが書いた記事より信憑性は高い思う。
これから現地条例ページにも辿り着けるかもしれない。私は今そこまでの元気ないから結果報告として日本文献資料だけ貼らせてもらいます。
ヨーロッパの景観規制制度、国土交通課
ドイツ・ベルリン建築通信 no.10
http://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/berlin/n10/berlin_report10.pdfwww.hosei-archi-ob.sakura.ne.jphttp://www.hosei-archi-ob.sakura.ne.jp/berlin/n10/berlin_report10.pdf
建物高さの歴史的変遷、土地総合研究
http://www.lij.jp/html/jli/jli_2009/2009summer_p073.pdfwww.lij.jphttp://www.lij.jp/html/jli/jli_2009/2009summer_p073.pdf
興味ない方は長文すいません。
こんなんありましたよって私の自己満投稿です(⌒-⌒; )+22
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/0439.pdf