-
435. 匿名 2014/09/16(火) 13:39:08
うーん。私は貯金がまったくないまま産んでいませんが、
実際に妊娠前の自費診療や妊婦健診、無料でないエコーや血液検査などにかかったお金の
自己負担額は全部あわせても合計2万くらいだったと思います。(交通費含めず)
私の通ってた病院は妊娠確定前の10割負担のときのエコー検査も3割負担でしてくれました。
(私に婦人科の既往があるからかもしれません。)
切迫で2回入院して(5日と3日)、計10万ほどかかりましたが、月2000円程度の保険に入ってて、
クレジット払いにして、後で保険で返ってきましたのでかかっていません。(むしろちょっとプラス)
出産も総合病院の大部屋でしたので42万のうちの2万ほどが、2ヵ月後に国保から返ってきました。
病院から家が近くだったので、陣痛はギリギリまで待って、病院に行って5時間くらいで
お産したのが大きかったようです。陣痛室でいた時は入院日に含まれていませんでした。
(おすすめはしません・・・)
町にひとつは妊婦健診費や出産費が安い病院は存在するので、友達に聞いてみたらいいと
思います。がんばってくださいね。
+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する