-
406. 匿名 2014/09/16(火) 06:41:42
私は婚約と同時に妊娠しました。
お互いに22歳だったけど高卒で働いてるし。
結婚式費用や引っ越しに関する必要なもの
など大変でした。
親兄弟のお祝い金に助けてもらいながら、、
産休入るまで旦那の給料は公共料金の
支払い以外では手つけず貯金し、子供も一歳半。
産休とれるのであれば会社によるかもですが
給料ははいるし育児休暇でも手当てが
入るからなんとかなるものです。+17
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する