ガールズちゃんねる

貯金が無い時に妊娠した人

457コメント2014/10/04(土) 22:29

  • 373. 匿名 2014/09/15(月) 23:52:06 

    エピソードということで、自分の話をします。
    避妊していたけど妊娠してしまった我が家も貯金はありませんでした。
    しっかり貯金してから…と思っていた時の予想外の事でした。
    妊娠から職場復帰までの流れは、妊娠発覚後悪阻がキツくて2ヶ月休職しその後復帰(傷病手当金あり)、産休まで働きました。
    妊婦健診は自治体から補助券が出るので、毎回の手出しは千円くらい(4Dエコー代だったかな?)
    出産費用は産科が直接出産一時金を受け取ることになっていたので、差額の5万弱を支払い。
    産休直前の給料は産休中に振り込みされ、それからは無給料。
    ただボーナスが産休と重なったので育休開始後すぐボーナス支給(産休分は欠勤扱いでその分引かれてた)。
    出産手当金(1回きり)は産後5ヶ月で給料約2.5ヶ月分支給、育休手当金(育休開けるまで)は産後半年から2ヶ月に一度給料1ヶ月分支給。
    旦那の給料で生活費、子どもの出産祝いは内祝いした後の残りでミルクやオムツ等を購入。
    産休育休中の税金は会社が立て替えてくれていたので、職場復帰後一括支払い。
    お宮参り、初節句、誕生祝いなどありましたが、色々宴会しても写真屋さんで記念写真を撮る余裕くらいはありました。
    我が家は夫婦共に共働き正社員でしたので、こんな感じでなんとかなりましたが、次の子の時はしっかり貯金してから…という思いが強くなりましたね。
    お金は大事ですが、主さんもお子さんに負担がかからないように無理しないようにしてくださいね。

    +5

    -6

関連キーワード