-
5096. 匿名 2019/02/12(火) 22:21:11
>>4994
伊勢神宮結婚の報告参拝
天皇家は、神さまに対して祭祀を行う側の人間です。
神さまにお願いする窓口の人たちだから、窓口が注目されたり、華美であってはいけません。
女性はストーンとしたスカートの白系ローブモンタントで華美でない帽子が伝統でした。
でも、ファッションに拘りのある美智子さんは、1959年に結婚して初めて伊勢神宮へお参りしたとき、薄手のつば付きひらひら帽子をかぶり、スカートを自分好みに針金入りパニエでふんわり膨らませた乙女チックなドレスで参拝しようとしました。
身分が高く、伝統的なしきたりを教える役目の牧野東宮女官長はそれを見て驚いて、せめて女官に針金を外させてふくらみをとるように言って針金を取らせましたが、その後気が付くと針金は美智子さんの命令で元通りについていました。
再度針金を取らせましたが、また美智子さんの指示があって元通りになりました。
2回も押し問答をして、美智子さんの強情に牧野さんは根負けしましたが、その結果、ミチコさんは華美なドレスを批判されました。
最近、その時の内情が暴露され、美智子さんは宮内庁に反論させていますが、写真を一目見れば明らかなので、反論の根拠は薄弱なものでした。
出典:up.gc-img.net
スカートは針金入りパニエで後ろが膨らんでるのが分かる
+73
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する