-
12172. 匿名 2019/02/14(木) 22:53:05
>>12114
古代も近代も朝鮮半島はいつも同じなの名称を変えてるだけ。
統合して分裂して敗れた王とその一派が日本へ逃げてくる。
唐や中国が元がバックについて南進、日本へ侵入する。
そして「日本に拉致された倍賞しろ」と脅迫する。
1000年以上同じことの繰り返し。パターン化してるんだよ。
朝鮮出兵で拉致された朝鮮半島の人々を帰国させる目的で始まった朝鮮通信使、肥前町を舞台にした「にあんちゃん」、日韓トンネル構想など幅広く紹介。三岳さんの 個人出版社「唐津の中の朝鮮文化」発行 古里が刻む日韓交流史 |まちの話題|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVEwww.saga-s.co.jp唐津市北波多出身の三岳晉(すすむ)さん(74)の個人出版社「三岳出版社」(福岡市)が、4冊目となる『唐津の中の朝鮮文化』を発行した。古代から近代までの歴史をひもとき、一つの地域に日韓交流がいかに色濃く刻まれているかが分かる。 加唐島で誕生した古代...
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
韓国・釜山大学の教授が「全国民の62%が『日韓トンネルは必要』と回答」と発表した トンネルが建設されれば日韓交流だけでなく北朝鮮を経て欧州や米国へ鉄道網築けるとも 韓国のネットユーザーからは「竹島の領有権を主張しているのに賛成?」と否定的な声も