-
79. 匿名 2019/02/11(月) 13:19:41
東京駅改装終わったときに記念として販売した弁当があまりにも好評だったので、東京弁当という名前で売り出すことにしたんだよねきっと。
揚げ物が入っていないということで、これぞ古式ゆかしく伝統的な幕の内という感じ。
タイトルは忘れたけれど、学生時代に読んだ小説で、母娘が歌舞伎を見に行くことになったものの、弁当を買うと高いので、前の日は煮物や昆布まき等いろいろ作って準備して、当日は朝早く起きて卵焼きや焼き魚と作って、漬物やかまぼこもスライスして、幕の内弁当を二人分作り、それから着物を(とくに娘はお見合いでもないのに振袖)着て出かける場面があったのを思い出したわ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する