- 
                1660. 匿名 2019/02/11(月) 17:08:46 私は500万以上稼いでいるけど病児保育使ったことないな〜
 ちょっとこの流れだと専業が書いたと思われそうなんで念押しするけど4大卒からの大手でフルタイム子供1人。
 専業になることも考えたし兼業が絶対いいとも思わないけど自分には今の兼業スタイルがとても合っている。でも、子供にだけは寂しい思いさせないことをモットーに仕事でキャリア積んできたよ。
 子供との時間をとにかく捻出したし仕事にも没頭した。子供の心理状態なんてのも勉強したり。
 まあ自分の歩いてきた道自分の人生には間違っていなかったと思う。病気の時は絶対休んで一緒にいた。
 その分仕事も人より2倍3倍は受けてきてる。
 キャリア積むって今はこうしなければ難しいから自分凄いって思う。(笑)
 病児保育ではなく休みやすい社会システム会社組織社会の風潮などいろいろと絡んでくることだから一朝一夕とはいかない。
 でも、社会を変えていくお母さんが子供に寄り添える社会でないとしっぺ返しは社会にくるよ。
 専業からしたら兼業に来ると思うだろうけど社会だよ。
 今世の中の社会のお荷物(生活保護とか)とされてる人たちの家族が何かしてくれてる?
 違うよね?
 社会で支えてる。
 長くなったけど一人一人違う働き方を人生を納得して歩めばいい。
 専業とか兼業関係ないわ!
 子供のことを考えてお母さん又はお父さん子供の精神を衛星的に保てる方向を考えよう。
 マウントしあっても意味ないよ。
 
 +6 -5 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
