ガールズちゃんねる
  • 143. 匿名 2013/05/24(金) 23:44:48 

    138
    「ネットde真実」w
    まさにここでも何度か目にするような疑問を持つようなコメントを、すでに形容した用語があったとは!
    知らなかったので教えて頂いて、ありがとうございました。
    ↓この文の内容が全てを物語ってますね・・・。元々、反論された所で、聞く耳なんてかさないわけだ。

    >通常はネット上の情報を鵜呑みにし、
    「ネットの書き込みを見て隠された真実を知った、マスゴミ の情報操作から目覚めた」
    などと大声で吹聴する人たちをそれ以外の人が揶揄し
    嘲笑するような意味で使う罵倒語のひとつとなります。

    >人間は 「真実」 ではなく、「自分が信じたいものを信じる」 という性質があります。
    耳障りが良く、自分にとって都合の良い意見や情報ほど耳に入りやすく、
    また疑うことなく信じてしまうものです。 
    一度信じこんでしまうと、その情報が誤っているとの情報は無意識に
    信頼しなくなり耳に入りづらくなりますし、
    ましてブログなどで誤った情報を元に発言などをした後ですと引っ込みがつかず、
    至極まっとうな反論にも感情的に拒否反応もでてきます。

    +4

    -6