-
2945. 匿名 2019/01/29(火) 11:48:19
>>2917
明治の開国以降、アメリカや欧米を見聞した日本人は
欧米の女子教育の先進ぶりに感嘆し日本の名家の女子にも
教育を付けることを思案し始めたけど下地がないから
ミッション系(キリスト布教学校)に依存するしかなかった。
なのでいまだに上智や聖心双葉などが進学先にある。
やがてお金がない出自が微妙女子には国立への道が開いた(福島瑞穂など)
日本女子教育は欧米任せだったんだよ。美智子様もそうでしょ。
高学歴者や名士の娘がことごとくキリスト教に感化されていく構造になってる。
聖心卒のおばちゃんと話してたら
昔は結構みっちり神学授業があったって。
親は日本人は「花嫁教育」の一環のつもりで入れたんだろうけど
知らず知らずのうちに潜在的キリシタン教育を施されてきたんだよ。
+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する