-
224. 匿名 2014/09/06(土) 02:47:59
今年の冬、子どもが受験しました。
本人の希望で塾に通い、本人の志望校を受験→合格しました。
本人の希望とはいえ、特に6年生の1年間はかわいそうなくらいの勉強量をこなしていました。
睡眠時間もそこそこに。
成長期に睡眠時間が足りない位勉強しないといけないなんて…
子どもも切羽詰まった感はあったと思います。
毎月の大きなテストの結果でクラスが変わり、毎週の小さなテストで席順が変わる。
そんなプレッシャーに打ち勝たないといけなかったんです。
中学受験をする小学生。
まだ12歳なのに…と思うと胸が痛い現状です。
もちろん親の負担も半端なかったです。
お金、体力、心労。。。
今は希望の中高一貫校で次の希望に向けて頑張っている姿を見ると、これでよかったのかな?とは思います。
が、何が正解かは分かりません。
ただ、親のエゴを押し付けなかったことだけは正解だったと思う。
中学受験の現状は、経験しないと分からない過酷さがあります。
このお二人の娘さんの心の叫びをもっと早くに気付いて欲しかった。
辛すぎます。
これからの未来、生きていれば素晴らしいこともたくさん待っていたはずなのに。。。
+7
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する