-
2058. 匿名 2018/12/05(水) 07:40:14
ざわちんの通った学校で取得出来るメイクアップアーティスト資格(日本アーティストユニオンのHPからスクショ)と美容師免許の違い。ティアリーは残念ながら問題ないみたい…
「美容業務を行うには,美容師の資格が必要である」
「美容業務とは,化粧をしたり,髪の毛を切ったり結んだりして人を美しくすることである」
わかりやすく言い換えをしています.パーマやカラーも美容業務に含まれます.
無資格でも,行ってよい業務があります.TV映画,雑誌,ショウ等のモデルや俳優に対する化粧,売り場でのお客さんに対する出もんストーレションとしての化粧,等です.これらの仕事だけをする,というのなら美容師の資格は要りません.
要は,お金を取って,その人をきれいにすることが美容業務なのです.モデルや俳優に対するメイクは,きれいにするのが目的ではなく,映画やドラマを作る仕事の一部なので,美容業務とは見なされません.写真スタジオでのメイク,結婚式場でのメイクは美容業務としてみなされるので,美容師免許が必要です.
美容師法に違反すると,30万円の罰金を取られます.
掲示板からなので問題ないと判断したのですが、一部省略したので引用元のURL貼っておきます。問題があるようなら通報お願いします。+27
-18
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
メイクをするのには美容師免許が必要 suomi と言うことです.美容師法で規定されています. 「美容業務を行うには,美容師の資格が必要である」 「美容業務とは,化粧をしたり,髪の毛を切ったり│学生向けコミュニティサイト-キャスフィ