ガールズちゃんねる
  • 266. 匿名 2014/08/22(金) 02:24:27 

    入籍の為の顔合わせで舅が何を血迷ったか進んで「まぁ最近はあまりカタッ苦しい感じじゃないと思うので結納はね、、、やらなくていいですよ」


    はぁ?w
    「やらなくていいですよ?」

    「すよ?」w

    えっと、結納って男側が結納するんじゃないんでしたっけ?w
    うちの親ももう逆にテンパってたわw

    そしてその話にかぶせて、
    「結婚式はとりあえず、できませんがよろしくお願いします」

    って。。。

    もうなんかもう舅がぶっちぎりで暴走してて、帰りたかったし、自分の親を帰らせたかった。

    普通努力や誠意を建前でも見せると思うんだけどね。

    自分の娘が(義姉)36にもなって彼氏も居なければ結婚も夢のまた夢だからきっと女親の心情とか分からないんだろうな〜と譲歩したけどいつ思い出しても変な顔合わせだった。

    しかもうちの親はお酒を控えたのに、舅は一人で酒盛り。
    内容も内容なので結構高めのお食事を頂いてるのに「お義父さんはビールがあればいいんだ〜」発言。

    ええと、こちら側は素面ですし、お店をセッティングしたのも私ですし。

    すごく低姿勢な感じで発言してるけど、言ってることはかなりトンチンカンで失礼。

    しまいには亡くなった嫁(姑)の話のオンパレード。
    そんな話が聞きたいんじゃねぇよw

    酔っ払うとすぐ自分の話。

    入籍の顔合わせなんだからさ、未来ある2人の話がしたいけどね、もうこうなったら止まらないしね。コメントに困るし、めんどくさいし、ほんと最悪だった。

    私の親は呆れ返って、
    「お酒が好きな人は一杯でも飲み始めたら仕方ないよ。それにうちらの娘を嫁に出す気持ちもきっと一生分からないだろうね。他人の子はどうでもいんでしょうね。いつも酔っ払ってとても楽しそうでいいね。」

    って呆れて諦めてた。

    義家族は基本そんな感じの自分勝手な気質なので
    あまりにも意識差があり、自分のこと、家族の事しか考えられないのでもう冠婚葬祭以外で顔を合わせたくありません。
    決め台詞は、「私は家内がもう居ないので、常識知らずなので申し訳ないです」と。

    最初は同情し、色んなことを受け止めようと思ってたけど、毎回酔っ払っては決めゼリフを言い、結局実際はその言葉達には何の重みも無く、口ばかりで言ってるだけ〜な感じだと気づいてから心に響かなくなりました。
    もう出来るだけかかわらず上手くかわして生きて行こうと決めました。



    +25

    -1

関連キーワード