ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2018/08/24(金) 18:04:29 


    生理中のプール授業 医学、人権上問題は? 副読本に「大丈夫」の表記で半強制的に 「休む」選択肢必要(琉球新報) - Yahoo!ニュース
    生理中のプール授業 医学、人権上問題は? 副読本に「大丈夫」の表記で半強制的に 「休む」選択肢必要(琉球新報) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     「生理中でも水泳の授業を強制することが全国的にあるようです。沖縄はどうなっているんでしょうか」。6月下旬、記者のSNSにこんなメッセージが届いた。SNS上では、女子中高校生が月経(生理)中に体育の授業でプールに入ることを強制されたという事例が数多く報告されていた。医学的に大丈夫? 人権上問題では?など疑問や不安の声が上がっていた。


    「娘は我慢してプールに入ったけど、変だと思うんです」。中学1年生の娘がいる40代の女性は話す。娘の学校では最初の水泳の授業の前に1時間、オリエンテーションがあった。そこで教師は「生理中でもプールに入れるので、休む理由にはならない」と告げ、「プールの中は水圧があるので経血は漏れない」「プールサイドで血が漏れたときにはホースで水を掛ける」などと説明した。また、プールに入った日数を評価の対象とすることにも触れたという。

    生徒の母親は県中学校体育研究会が出している保健の副読本で「生理中のプールは大丈夫」という記述があることに触れ、「生理中のプールは医学的、衛生的に問題はないのか。また『強制ではない』と言っても教科書に『大丈夫』と書いてあると、子どもたちには休むという選択肢がないのでは」と疑問視する。
    一部抜粋
    保護者が疑問視した「保健学習ノート」の記述

    +21

    -1672