-
489. 匿名 2018/08/21(火) 12:01:02
保育士がいないから、無資格者、外国人労働者を雇おうとしているみたいだけど、実際にそうなったらクレーム出まくりでしょうね。
外国の方はまず文化が違うから、ゆっくりのお国柄の方に当たった場合、ちゃんと時間通りに門を開けて貰えないかもしれない懸念があります。
「日本人、せっかちしすぎ」「寝坊してしまった」とかで。
七夕、クリスマス、正月、節分、ひな祭りなど日本に馴染みのある行事をしてくれるか?
怪我した場合、ちょっとの怪我だし…と思われてしまわないか?
個人記録も読めるのか?
虫歯菌が移るので、温かい物に息を吹きかけて冷ましたりなどはしないし、元々熱すぎるものは出さないが、息を吹きかける行為など昔ながらの保育をされないか?
相談事もちゃんと理解してくれるのか?
クレームが出てもちゃんと向き合ってくれるのか?
でも、仕方ないですよね。
全然、給料安くないじゃん!うちのところはねーって自慢されたり、保育士ってアホでも誰でもなれるって言われて、外国人労働者になっても本望なんですよね?
日本人の子の育ちは関係ないんですものね。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する