ガールズちゃんねる

里子、養子縁組などについて

586コメント2018/08/24(金) 13:30

  • 119. 匿名 2018/08/17(金) 02:29:15 

    子供にどう伝えるのかとか、それによって子供の心のケアをどうのとか色々ご意見が上がってますが、
    そういった子供の心の発育の問題や家族間の絆の問題はきっと実子であっても養子であっても変わらず起きることだと思います。
    みんな大変なのは、一緒!楽な子育てなんかない!
    って自分に言い聞かせてます。

    当方32歳ですが、少々複雑で10歳になる女の子と暮らしています。
    その少女は私の姉の結婚相手の連れ子で、続柄としては私の姪ですが血縁はありません。
    実母は育児放棄だったそうで少女が5つの時に出ていったそうです。
    とてもしっかりして賢い女の子ですが、どうしても新しい家庭に馴染めませんでした。
    新しい母親が嫌だというよりは、血の繋がった父親を軽蔑するようになったようです。
    本人の希望で気の合う私と一緒に暮らして3年になります。(まだ養子にはしていません)
    引き取るまで、私もかなり悩みました。
    でも、この子のためなら死ねると思うと同時に、この子のために何があっても生き続けなければ!と相反する気持ちを同時に抱く、不思議な気持ちになったのを思い出します。
    心折れそうなこと多々ですが、後悔はしていません。この先独身でも後悔はありません。

    でもやはり大変なことは多いです。
    育児放棄された経験、父親が自分以外を選んだ経験…2度【捨てられた】という思いになった訳ですから、
    暮らし始めた当初は物分かりの良い素ぶりでしたけど慣れてくると愛を確かめるような行動も取りますし、素直にすくすく自尊心が育つということも難しいです。
    また、実母が突然現れたこともあったのですが、それもまた強烈な思い出です。でも子供にとってはただ1人の母親ですからね。どのように付き合っていくべきか未だに正解がわかりません(一度きりで会いに来ないけど)
    子供のことはどんな苦労でも厭いませんが、その親となるとね〜〜正直勘弁してほしいですよね〜〜という本音。

    特別養子縁組でしたらこういった問題はないかもしれませんが、施設等から引き取る場合は私と同じような経験をすることになるかもしれません。
    でもね、総じて言えばそんなこと大したことじゃないですよ。大丈夫。頑張れる。
    それより私は経験していないからこう思うのかもしれないけど、特別養子縁組で乳幼児を引き取って、病気だったり障害が後々わかったりした時に、自分のDNAじゃないと投げ出さないで向き合えるのかはよくよく自問自答してみた方がいいかもしれません。

    実の子じゃないから大変だ、複雑な家庭に育ったから大変だっていう言い訳はいくらでもできるけど、
    きっとみんな言い訳しようとすればできちゃうだけで、
    子育てはみんな同じように大変なことなんだと思います。
    でも子供が幸せに育ってくれたら、私も幸せだな。
    主さんの参考になれば幸いです。

    +433

    -2

関連キーワード