-
527. 匿名 2018/07/27(金) 21:22:44
子どもが大学生くらいになっても他人の前でも「ちゃん付け」で呼ぶといつまでも子どもなのねとちょっと幼稚だなとか、親が子どもを小さい子扱いしているようで気味の悪さはある。
でも、子ども本人や身内の中ならいいんじゃないのとも思うかな。
親にとっては子どもは中年になっても子どもで幼く見えるものみたいだし。
でも他人から見たら良い年した中年のおばさんやおじさんをじーさんばーさんが「ちゃん呼び」してると流石にうわー…となるわ。
しかし、祖父母と孫で、孫が成人してからも祖父母が孫をちゃん呼びしていても違和感はあまり感じないけどね。+5
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する