-
1171. 匿名 2018/07/26(木) 11:11:20
まあ、何でも考え方だと思うんだよね。
私の場合は、家事は1人でもしないといけない。
結婚して、夫婦2人になっても、家事を私がする。
でも、最初から家事はしなければいけなかったわけだし、例えば、1人分作るも2人分作るも労力は、ほぼ一緒。 って考えてる。
なのに、世帯収入は二倍以上になる。
洗濯も、洗濯機で1人分回すも2人分まわすも、労力はほぼ一緒。
でも、自分が働くなくなった時、旦那が働いてくれる。
こんな感じに考えていたから、労力の増加は感じなかった。
これは私の考えで、正解だとは思って無いけどね。
年収が倍になるより、料理1人分作る方が、適当に自由に済ませられるから楽って考え方分かるし。
+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する