ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2018/07/04(水) 23:32:39 

    育児は「お母さん」だけの責任?⇒署名受け、アカチャンホンポがパッケージ変更
    育児は「お母さん」だけの責任?⇒署名受け、アカチャンホンポがパッケージ変更www.huffingtonpost.jp

    1人の女性の疑問から始まった署名運動が、わずか1カ月で企業を動かすことになった。 「全国のお母さんを応援します」。 現在、ゼロ歳の長女を育てている大阪市の早川菜津美さんは、ベビー用品などを扱う専門店「アカチャンホンポ」のオリジナル商品「水99%Super」シリーズのおしりふきを愛用している。累計で3億パック近く(2018年1月時点)を売り上げた、人気商品だ。 側面には、「全国のお母さんを応援します」というメッセージが書かれている。オムツ替えのたび、一日何度も手にする商品。そのたびに、早川さんの中で違和感が少しずつ膨らんできた。


    「赤ちゃんの世話をするのは、お母さんだけなの?」

    早川さんが気になっていたのは、この商品だけではなかった。

    書店で手にした育児本、タイトルには「ママのための◯◯」などと書かれている。自治体の育児学級では「お母さんがしっかり気をつけてください」と説明されたこともあった。

    「私は自分の子を育てている。でも、社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。「応援」は、決して悪いことではない。でも、『子育ては母親だけがするもの』という固定観念を刷り込んでしまう危険性があると思いました」

    ■わずか1カ月後、赤ちゃん本舗はパッケージ変更

    署名を提出してわずか1カ月後の6月末、同社はパッケージ変更を決めた。

    +84

    -476